|
1 社会福祉と動物愛護の機関連携について |
 |
- 令和6年第8回定例会
- 12月5日
- 本会議 一般質問
|
1 スポーツ振興について
2 社会教育委員の職務について
3 生涯学習について |
 |
|
1 「小国町の価値を高める」施策について |
 |
|
1 為政者たる町政運営について |
 |
|
1 早急に町史編纂委員会を立ち上げるべきでは
2 「要配慮者」支援と福祉避難所開設について |
 |
- 令和5年第9回定例会
- 12月6日
- 本会議 一般質問
|
1 老人クラブ活動支援とフレイル予防について |
 |
|
1 学校給食費の無償化に向けて
2 現総合センター内の温泉機能含む他の機能の今後は |
 |
|
1 豪雨、豪雪によるライフラインの確保について
2 沼沢地区における旧工場地早期撤廃について |
 |
|
1 小国高校生のコロラド州留学制度支援について
2 高齢者の移動手段の支援について |
 |
- 令和4年第11回定例会
- 12月1日
- 本会議 一般質問
|
1 森林サービス産業の創出と経済効果について
2 水害・雪害から高齢者を守るには |
 |
|
1 おぐに保育園閉園に伴う職員の処遇等について
2 学校給食における地産地消の推進について
3 ジェンダーレス制服・ジェンダーレス水着の導入について |
 |
|
1 動物愛護管理法の改正に伴う小国町の措置について |
 |
|
1 小国町における学校教育について |
 |
- 令和3年第8回定例会
- 12月2日
- 本会議 一般質問
|
1 人生100年時代を見据えての高齢社会について |
 |
|
1 生産人口の拡充確保と、就労支援について
2 「黒沢峠」を県指定文化財に |
 |
|
1 次期総合センター整備ゾーンにおける「ゆ~ゆ」解体について
2 野生動植物の保護・保全について |
 |
|
1 小国町立病院事業経営について
2 沼沢地区における旧工場地について |
 |
- 令和2年第11回定例会
- 12月3日
- 本会議 一般質問
|
1 獣害対策の強化について |
 |
|
1 小国高校存続を地域政策の側面から支援することについて |
 |
|
1 「高齢者生活」「学校教育」コロナ禍の影響について
2 施政者としての町政4年間の政策判断について |
 |
|
コロラド州との目的ある国際交流の展開を |
 |
- 令和元年第7回定例会
- 12月5日
- 本会議 一般質問
|
1 空き家対策の進捗状況と今後のゲストハウスは
2 無形文化財の振興を |
 |
|
1 高齢社会における雪対策について |
 |
|
1 一人親家庭への支援について |
 |
- 平成31年第2回定例会
- 3月5日
- 本会議 一般質問
|
1 買い物困難者に対する支援について
2 コロラド州訪問の活動内容と成果及び今後の展望について |
 |